高大連携(平成27年度)
医学部の講義は医学部キャンパス(中央市)になります。
教育人間科学部・工学部・生命環境学部の講義は甲府キャンパスになります。
開催場所が異なりますので、公開授業の冊子で確認してください。
出前講義(平成27年度)
出前講義について
山梨大学では、「大学の講義をまさに高校に出向いて行なう」出前講義を実施しております。大学で学ぶ学問、 研究の奥深さ、面白さを出前講義を通して体験することで高校生のうちから学問・研究への意欲と興味を抱き「学ぶ」意義を生徒自身が見出し、大学進学後の学 習意欲の低下、学問不適合を防ぐ効果を期待するとともに大学での学びの動機付けの契機になればと高大連携の一環として実施しております。
出前講義対応期間:実施年度の5月~12月(ただし土、日、祝祭日はお受けできません)
- 1~4月においては、大学行事等繁忙期となることから出前講義はお受けできません。
- 講師との日程調整に時間がかかる場合がございますので1ヶ月以上余裕をもってお申込みください。
なお、大学行事・講師の業務等の関係でお受けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 - 出前講義は、高大連携事業として高校生を対象としていますので、自治体等からのお申込みはお受けできません。
- その他(1)~(2)についてもご確認のうえお申込みください。
申込等は、下記の手順となります
出前講義は、高校側の主体性、独自の企画・実施・運営を重視・尊重したいので希望される高校から直接お申込みください。(受験産業等の業者を介してのお申込み、受験産業等の業者が企画・実施・運営等に何ら関わっている場合には、お受けできませんのでご遠慮願います。)
(1) | 「貴校の授業計画の概要と目的」を必ず記入してください(既に講師内諾済の場合には、その旨併せて記入してください)。 また、複数の講師を記載して申込みの際には、「記載した全ての教員を希望」、「記載した教員のうち日程的に都合の良い教員1名を希望」など講師数に関しても記載をお願いします。 ※クリーンエネルギー研究センターの教員を希望する場合には、必ず事前に直接電話で派遣依頼等についてセンター(055-220-8618)にご相談ください。 |
(2) | 出前講義一覧の中から、希望の講師、講義No.と講義内容を選んで申込用紙に記入してください。 |
(3) | 出前講義申込用紙は、下記「出前申込用紙」よりダウンロードできます。必要事項を記入の上、E-mail(FAXでも可)にてお申込みください。 また本冊子の申込用紙に直接記入の上、FAXいただいても結構です。 なお、E-mailで申込む場合は、メールの題名を「出前講義申込(高校名)」と記入し、必ず申込用紙(Excel形式)に記入の上、添付してお送りください。 |
(4) | 申込書を受理した後、希望教員の日程調整等を行ないます。後日高校側に、実施の可否についてメールでご連絡いたします。 |
(5) | 実施可となりましたら、高校から大学へ「学長」と「希望教員」宛てに正式な派遣依頼状を送付していただきます。 なお、講義の打ち合わせ等については、直接担当教員と行なってください。 |
その他
(1) | 従来から高校で実施している進学(入学)説明会(模擬授業を含む)、学部紹介及びSSH(スーパーサイエンスハイスクール)、SPP事業等での講義等は、出前講義の対象としておりませんのでお受けできません。 |
(2) | 出前講義における教員への謝金は不要ですが、山梨県外の高校への出前講義の場合、伺う教員の交通費は、高校側でご負担をしていただきます(交通費の支給がない場合には、お受けできません)。 また、県内は、本学在勤地内(甲府と昭和町)の高校以外は、伺う教員の高校までの交通費のご負担をお願いします。 ※交通費について・・・高校の支給基準(規程)の範囲内で支弁していただければ結構です。 |
出前講義一覧
2015年度出前講義一覧
(※ 医学部 No.39「薬が効くしくみ」は今年度非開講です。)
出前講義申込用紙
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無償でダウンロードすることができます。
公開授業(平成27年度)
公開授業について
山梨大学では、教育人間科学部、医学部、工学部、生命環境科学部がそれぞれの特色を生かした講義等を山梨県内の高校生向けに、「公開授業」として開講します。
大学の授業に触れる機会を通して、学問の面白さ、様々な教育分野に触れる楽しさ、奥深さを理解してもらい、「大学で学ぶ」動機となればと思います。またすでに専門的な分野について興味や関心をもつ高校生にとっても意欲を高める機会になると思います。
多数の高校生の参加をお待ちするとともに、この機会が山梨大学への進学の「きっかけ」へと繋がれば幸いです。
申込方法:
公開授業の申込は、各高校でとりまとめて申し込むことになっています。
公開授業の受講を希望される方は、公開授業に関して担当されている高校の先生にご相談の上、 申込んでください。
《締切は6月中旬です。》
公開授業講義一覧
2015年公開授業講義一覧
(※ 医‐22「毒と薬:毒と薬は使いよう」は今年度非開講です。)
各学部 | 実施期間 |
---|---|
医学部 | 7月24日(金)~7月30日(木) |
教育人間科学部 | 8月3日(月)~8月5日(水) |
工学部 | 8月4日(火)~8月5日(水) |
生命環境学部 | 8月6日(木)~8月7日(金) |
受講生への注意事項等
- 受講に際しては、事前に必ず開催キャンパス及び講義室の場所を確認してください。
山梨大学甲府キャンパス、医学部キャンパスの場所等の案内図は、公開授業講義一覧の裏表紙を参照してください。 - 遅刻をしないようにお願いします。
- 当日は、講義室等を案内する担当の職員がいますので、場所等がわからない場合にはその教職員にお尋ねください。
- 不明な点については、下記にお問い合せください。
お問い合せ先
山梨大学 教学支援部教務課総務・教務グループ
TEL:055-220-8043 / FAX:055-220-8796
E-mail:std-admin@(アットマーク)yamanashi.ac.jp