高等教育修学支援新制度
高等教育修学支援新制度について
令和2年4月から、「高等教育修学支援制度(以下「新制度」という。)」が始まりました。
住民税非課税世帯とそれに準じる世帯を対象に、返還する必要のない給付奨学金の支給と、授業料等減額免除の両方の支援が受けられる制度です。
新制度による支援を受けるためには、日本学生支援機構(以下「JASSO」という。)の 給付奨学金に申請し、採用される必要があります。JASSOでは、申請者の世帯収入等(前年度の課税標準額)により審査を行い、採用の可否を決定します。給付奨学生として採用されると、支援区分に応じた奨学金の支給と、授業料・入学料(新入生のみ)の減額免除が受けられます。給付奨学金の募集時期は、原則、春・秋の2回です。 本学では、学生電子掲示板YINS-CNSにて、資料配布等の告知をしますので、必ず確認するようにしてください。
ー支援対象者ー
・日本人の学部学生 (留学生、大学院・専攻科生は除く)
・外国籍の方は、在留資格が「法定特別永住者」「永住者」「定住者」「日本人の配偶者等」
「永住者の配偶者等」の方です。
※在留資格の詳細や、在留資格証明書等はお問い合わせください。
(参考Webサイト)
□ 高等教育修学支援新制度特設ホームページ(文部科学省)
□ 奨学金の制度について(日本学生支援機構)
(リーフレット)
□ 学生向リーフレット
□ 経済的に困難な学生等が活用可能な支援策
□ 使える支援策一覧
□ 利用可能な支援策制度
(高等教育修学支援新制度の対象機関の認定について)
本学は、文部科学省から高等教育の修学支援新制度の機関要件の確認を受け、高等教育修学支援新制度の支援対象機関として認定されました。
新制度の認定要件等については、文部科学省や日本学生支援機構ホームページでご確認ください。
令和4年度 機関要件の更新確認申請書(PDF)
令和3年度 機関要件の更新確認申請書(PDF)
令和2年度 機関要件の更新確認申請書(PDF)
令和元年度 機関要件の確認申請書(PDF)