山梨大学SDGs 持続可能な未来のために!

研究

01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー

  • 水生光合成生物を利用した資源循環利用型モノ創り
    大学院総合研究部工学域
    教授 遠山 忠
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう12-つくる責任、つかう責任15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:資源循環利用、排水、廃棄物、水生光合成生物、微細藻類、サーキュラー エコノミー

    都市生活や産業活動から生じる排水と有機性廃棄物を有効利用して、微細藻類やウキクサ等の水生光合成生物を培養し、大気中のCO2を吸収・固定しながらバイオ燃料や医薬品… 詳細を見る

  • 県産食材を使った食育と食支援による地域活性化
    大学院総合研究部医学域 
    准教授 阿久澤 智恵子
    01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を12-つくる責任、つかう責任15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:山梨県産食材、食支援、食育、健康教育、貧困、職能的ボランティア

    コロナ禍で、貧困の子ども達の食支援を行っている「子ども食堂」の閉鎖が余儀なくされています。また、飲食店の営業自粛や外食の自粛により山梨県産食材(ジビエ肉や甲斐サ… 詳細を見る

  • 適正な廃棄物管理の推進
    大学院総合研究部工学域
    教授 金子 栄廣
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに12-つくる責任、つかう責任14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:廃棄物管理、循環型社会、生物系廃棄物、堆肥化、固形燃料化

    廃棄物を適正に管理することは資源保護と環境保全の両立を図る上で重要です。好気微生物反応を利用した生物系廃棄物の堆肥化・固形燃料化を中心に、廃棄物の排出抑制、再使… 詳細を見る

  • 微生物機能を活用した廃棄バイオマス完全利用に基づく山梨発・持続可能サイクルの開発
    大学院総合研究部生命環境学域
    准教授 大槻 隆司
    06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:生物工学、微生物機能、バイオマス、カーボンニュートラル、ゼロエミッション

    利用の進んでいない農林産難利用性廃棄物ならびに河川等由来の刈草を原料として、メタン発酵ならびに微細藻類培養を中心としたエネルギー生産と微生物変換による工業原料等… 詳細を見る

  • 地域に根ざした住まい・まちづくり
    大学院総合研究部教育学域
    教授 田中 勝
    04-質の高い教育をみんなに07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:住まい・まちづくり、住宅政策、都市計画、環境共生、木造住宅、民家再生、町並み保存、住まい・まちづくり教育

    田中(勝)研究室では、地域に根ざした住まい・まちづくりをテーマに、教育・研究及び地域貢献活動に取り組んでいます。日本学術振興会・科学研究費等を得ていくつかの研究… 詳細を見る

山梨大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 やまなしSDGsプレジェクトの推進パートナートしてともに進めています