施設の利用に関する情報
本学では、納税者の視点に立った施設の有効活用に資するため、本学が有する施設のうち学外者が利用可能な施設を一般の方々に広く開放(有料)しています。ただし、学生の授業及び学内行事(課外活動を含む)等に支障のない日時の利用を前提とし、その他、年末年始の休業、夏季休業等の 休業期間中の利用はできません。
講義室等の利用
講義室等紹介
甲府西キャンパス
Y号館(総合研究棟) | Y-11・Y-12・Y-13・Y-14・Y-15・Y-31・Y-32・Y-33 |
S1号館 | S1-11・S1-12・S1-13・S1-14・S1-21・S1-22 |
L号館C棟 | LC-11・LC-12・LC-13・LC-14・LC-15・LC-16・LC-17 LC-21・LC-22・LC-23・LC-24・LC-25・LC-26・LC-27 |
M号館 | M-11・M-12 |
N号館 | N-11・N-12・N-21・N-24・N-32・N-33・N-41・N-42 |
問い合わせ 財務部会計課資産管理グループ:shisan@(アットマーク)yamanashi.ac.jp
附属中学校 | 赤レンガ館(コミュニティーホール) |
問い合わせ 総務企画部総務課総務グループ:055-220-8004
甲府東キャンパス
A−2号館 | A2-11・A2-12・A2-21 |
T−1号館 | T1-11・T1-12・T1-21・T1-22・T1-31・T1-32 |
問い合わせ 財務部会計課資産管理グループ:shisan@(アットマーク)yamanashi.ac.jp
情報メディア館 | 多目的ホール |
問い合わせ 総合情報戦略機構:055-220-8085
医学部キャンパス
臨床講義棟 | 大講義室・小講義室 |
問い合わせ 医学域学務課学生グループ:055-273-9334
※なお、講義室等使用料金については、目安となる金額を表示しておりますが、 使用建物、使用面積、利用状況によって積算金額が若干異なりますので、 正式には使用許可書と共に発行する請求書によりご確認ください。また、映像設備(プロジェクター、スクリーン等)を使用する場合は、 附属設備使用料を併せて徴収します。
体育施設の利用
体育施設紹介
甲府キャンパス
体育館 |
バレーボール・バドミントン・バスケットボール・その他 |
問い合わせ
体育施設のみ 学生支援課:055-220-8045
体育施設以外も含む 財務部会計課資産管理グループ:shisan@(アットマーク)yamanashi.ac.jp
医学部キャンパス
体育館 | バレーボール・バドミントン・バスケットボール・その他 |
問い合わせ 医学域学務課学生グループ:055-273-9334
その他の施設
大学会館
- 食堂部
カフェテリア方式、麺コーナー、カルトコーナー(カレー、丼など)で、昼食、夕食の提供をしています。
厚生会館
- 購買部
文具や食料品の販売、旅行の手配、自動車教習所の斡旋、アパートの紹介などを行っています。 - 書籍部
各種専門書、文芸一般書、文庫、新書、雑誌などを販売しています。 - 第二食堂
学内の憩いの場としてご利用ください。午後4時以降はコンパ等に利用できますが、事前予約が必要です。
※大学会館(食堂部)および厚生会館(購買部、書籍部、第二食堂)は山梨大学生活協同組合(生協)が運営しています。
利用の申込方法
原則として、使用を希望する日の30日(体育施設については14日)前から受付を開始します。
(講演会・検定試験など早期の申込みが必要な場合にはご相談ください。)
- 施設使用申込みの際は、希望する施設の空き状況の確認が必要となりますので各担当窓口にご連絡ください。
- 施設予約申請および不動産使用許可申請手続きについて、各担当窓口の案内により申請書と関係書類を準備のうえ所定の手続きを行ってください。
- 提出書類により申請内容の確認および承認後、不動産使用許可書を申請者あてに送付します。
- 請求書を発行しますので、納入期日までに指定の口座へ納入してください。
※構内の駐車場に収容できる台数はわずかです。公共交通機関等をご利用ください。