国立大学法人山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター 研究助教の公募について

1 職種 

研究助教

2 募集人員 

1名

3 着任時期

令和7年7月1日以降随時(応相談)

4 雇用形態

有期雇用の常勤職員(裁量労働制)
1年更新(最長5年 但し、更新の可能性有り)
※更新に関しては、雇用期間終了までに実績等を審査の上、勤務の状況や予算状況を勘案して、更新の判断をします。

5 職務内容

(1)燃料電池評価・分析業務
(2)無機材料・触媒の分析にかかる業務
(3)その他、水素・燃料電池ナノ材料研究センター長が必要と認めるセンター運営に関する業務

6 応募資格

水素・燃料電池の研究に関心を持ち、コミュニケーション能力に優れ、以下を満たす者
・工学、理学のいずれかの学士以上の学位を有すること。
・化学分析業務に十分な実績と業務経験を有すること
・企業等において、1年以上の実験実務の経験を有するもの
・パソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント等を用いた文書作成やデータ処理)が円滑にできること。

7 勤務時間

 午前8時30分から午後5時15分まで(7時間45分)

8 勤務場所

 国立大学法人山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター
( 〒400-0021 山梨県甲府市宮前町6-43 )

9 待遇等

    (給与・賞与)本学の規定により、学歴・課程修了後の年数等に応じて決定
  (年         額)参考:543万円(博士課程修了後4年経過モデル)
                        ※給与と賞与の合計額
                        ※扶養手当、通勤手当、住居手当は含まない
                        ※採用月による変動は加味しない
    (諸 手 当)本学の規定により、通勤手当・住居手当等を支給
    (社 会 保 険)各種社会保険適用(雇用・労災・健康・厚生年金保険)
    (休         日)土・日曜日、祝日、年末年始の休日
    (休         暇)有給休暇、健康増進休暇、特別休暇(本学の規則により付与)
    (試 用 期 間)3ヵ月
 (入居可能住宅)有り、ただし空き状況による

10 応募書類

①履  歴  書   1通(写真貼付、市販様式可)
②職務経歴書 1通(これまで従事した業務内容を別紙として記載、様式は自由)
③着任後の業務に対する抱負等 1通(様式は自由:800字程度)
(注1)応募書類は、下記13提出書類送付先メールアドレスに電子メール送付、又は「研究助教応募書類在中」と朱書し簡易書留にて送付願います。
         (応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。)
(注2)提出いただいた書類は、本選考以外の目的には使用しません。

11 応募締切

令和7年6月30日(月)
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

12 選考手順

提出書類による一次選考(書類審査)の後、一次選考通過者に対して二次選考(面接審査)を随時行います。
なお、面接のための旅費、宿泊費は応募者でご負担願います。
また、選考過程や結果等に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

13 提出書類送付先

〒400-0021 山梨県甲府市宮前町6-43
国立大学法人山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター
教授 柿沼 克良
E-mail: kkakinuma@yamanashi.ac.jp
TEL:055-254-7143

14 問合せ先

〒400-0021 山梨県甲府市宮前町6-43
国立大学法人山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター
先端研究支援室 水素・燃料電池研究拠点担当 野呂瀬 寿
 E-mail: h.norose@yamanashi.ac.jp
 TEL:055-254-7092