大学院総合研究部医学域基礎医学系(疫学)助教候補者の募集について

募集人員

特任助教 1名

専門分野

公衆衛生学・疫学

職務内容

◎ 研究:コホート研究データの解析、コホート研究のデータ収集、大規模データの解析が中心となります。
◎ 教育:医学部医学科2年生の基礎配属実習、4年生の社会環境医学講義、6年生の公衆衛生学実習、その他の講義
  や実習を担当いただきます。

応募資格

医師免許をお持ちの方、医療系の資格をお持ちの方、医学・薬学・生物学系の博士号をお持ちの方、それに同等の研究能力を有する方を募集します。

応募書類

(1)履歴書(写真を貼付し、連絡先とe-mailアドレスを明記して下さい。高等学校卒業後のすべての学歴と職歴を
         明記して下さい)
(2)業績目録(学術論文、学会発表などをすべて記載して下さい)
(3)論文業績すべての別冊またはそのコピー(無い場合は省略可です)
(4)これまでの研究成果と自身の強み、今後の抱負 (1,000字程度、形式は自由です)
(5)推薦書(推薦者1名の名前と連絡先 [住所、電話番号及びメールアドレス] を含めて下さい。形式は自由です)
上記5点を一つの PDF ファイルに集約して、下記提出先のメールアドレスまでお送りください。
メール件名を「疫学特任助教応募書類」としてください。
※参考書式はこちら(応募書類.zip)からダウンロード可能です。
※ファイル容量が多い場合、ストレージサービス等の利用も可能ですが、個人情報管理については自己責任をお願いいたします。

採用予定日

令和8年4月1日以降できるだけ早い時期

応募締切

令和7年12月31日(金)
適任者が決まりましたら募集を締め切ります。

待遇

(1)勤務時間
        裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
(2)給与
        山梨大学職員給与規程による
        ※国の方針に基づき導入された年俸制(退職手当支給)が適用されます。
(3)休日
        土・日、祝日、夏期一斉休業、年末年始
(4)休暇
        年次有給休暇、健康増進休暇、特別休暇等
(5)社会保険
        文部科学省共済組合、雇用保険、労働保険

提出・照会先

〒409-3898 山梨県中央市下河東1110
山梨大学大学院総合研究部 医学域 基礎医学系 疫学講座 横道洋司 宛
TEL:055-273-9561
E-mail:hyokomichi@yamanashi.ac.jp
(Ccにmitsuea@yamanashi.ac.jp [事務:浅川光栄] を入れて下さい)

本件に関する追加情報

1.特任助教(雇用期間5年)として雇用され、その在任期間中の評価等により、任期制の助教となる途がありま
      す。試用期間は6か月になります。
2.助教は任期制(5年)を導入しております。任期に関しては本研究部所定の手続・審査により再任可能です。
3.国の方針に基づき、年俸制(退職手当支給あり)が適用されます。
4.書類選考及び面接等により審査します。
5.山梨大学では「女性研究者研究活動支援事業」を推進しています。学内には、男女共同参画推進室を設置し、女
      性研究者に対する全学的なサポート体制を整備しています。(https://danjo.yamanashi.ac.jp/)
6.業績や面接評価が同等の場合、女性研究者を優先して採用します。
7.懲戒処分歴等の経歴がある場合は、履歴書に明示ください。
      虚偽申請があった場合には採用取消や懲戒対象となる可能性がありますので、ご承知おきください。
8.不明な点はご遠慮なく上記照会先にお問い合わせください。