令和5年度一般選抜及び医学部医学科学校推薦型選抜IIにおける無症状の濃厚接触者の受験について

2023年2月6日

発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者が本試験の受験(別室受験)を認める条件等について、以下の通り対応いたします。
※ 追記箇所のみ抜粋(追記部分に下線)

【令和5年度一般選抜学生募集要項45頁及び令和5年度特別選抜学生募集要項50頁】

③受験できない方
新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方や、試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた方は受験できません。ただし、発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者のうち、次の条件全てに該当する場合は、本試験の受験(別室受験)を認めます。なお、工学部志願者のうち、東京試験場及び名古屋試験場受験者については、この場合の試験場は山梨大学(甲府キャンパス)となります。

・初期スクリーニング(自治体によるPCR検査及び検疫所における抗原定量検査)の結果、陰性であること(結果が判明するまでは本試験を受験できません。追試験受験を申請・受験してください。)
・試験当日も無症状であること
・公共の交通機関(電車、バス、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に来られること

※感染状況など地域の実情に応じて、自治体の判断により積極的疫学調査が行われていないため、初期スクリーニング(自治体によるPCR検査等の行政検査)を受けていない場合は、事前に入試課へ電話連絡の上、本試験前日の10時【必着】までに、以下の事項を濃厚接触者本試験受験申請書に記入し、代理人による持参、郵送、FAX又はメールにより提出してください。

・濃厚接触者に該当すると判断した保健所等の名称(自治体のホームページ等で濃厚接触者であることを確認した場合は、「自治体名」及び「ホームページ等で確認した旨」を記載)
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された場合は、その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
・欄外に“自治体の判断により行政検査を実施していない旨”を記載(※抗原定性検査キットが入手できる場合は、それにより陰性確認を行い,その旨も記載)